今すぐに転職ってわけではないけど、
・もっといい職場ないかなぁ
・この仕事、自分に向いてないじゃないかなぁ
・残業多いし、転職活動してる時間もないしなぁ
普段からなんとなく、こんな風に考えている人って多いんじゃないでしょうか。
悩みというほど大げさだとは思ってないかもしれませんが、もやもやするって意味では悩みですよね。
大抵の悩みは考えていてもすっきりしません。悩みは試してみないと解決しないんです。試した結果、やってよかった・やらなければよかった、はいずれも結果です。でも何もしなければ、結果は分からないままですから。
確かに転職活動は結構時間もかかるし、考えることも多いので、面倒くさいですよね。
そんな人にオススメしているのが「転職サイトにとりあえず登録」というものです。
登録だけならたったの5分で終わります。
これをきっかけに、あなたの仕事人生が変わる可能性があります。
今の仕事にもやもやしていて、でもがっつり転職活動ってほどでもないなぁと思っている人は、ぜひ読んでみてください。
転職サイトに登録してできること

転職サイトは、登録なしでも求人情報を閲覧できますが、会員登録することでさらに便利な機能が利用可能になります。ここでは、登録することで利用できる様々な機能をご紹介します。
求人の検索・応募ができる
転職サイトに登録すると、膨大な求人情報の中から自分に合った仕事を検索し、応募できるようになります。検索条件を細かく設定できるため、
- 業種や職種
- 勤務地
- 年収
- 雇用形態
- 福利厚生
など、自分の希望に合った求人を絞り込めます。また、応募ボタンをクリックするだけで簡単にエントリーできるため、スムーズに転職活動を進められます。
応募フォームの入力項目で企業が書類選考する場合があるため、指定された入力項目はすべて埋めるようにした方がいいです。
事前に履歴書や職務経歴書を登録しておくと、ワンクリックで応募できるサイトもあります。転職サイトに登録することで効率的に応募できます。
スカウト・オファー機能を利用できる
登録した職務経歴やスキルに基づき、企業から直接スカウトやオファーが届く機能もあります。
スカウトやオファーが届くと、書類選考をスキップして面接に進めることが多いため、興味がある場合は積極的に返信してみましょう。求職者は転職サイトのマイページで企業からのスカウト・オファーを確認できます。
スカウトを活用すれば、自分から探すだけでなく、待っているだけでも転職のチャンスが広がります。
・自分では見つけられなかった求人に出会える
・企業側が興味を持っているため、面接に進みやすい
・転職市場での自分の価値を把握できる
ブックマークや閲覧履歴が利用できる
気になった求人をブックマークしたり、過去に閲覧した求人をチェックできる機能も便利です。
忙しい人は、通勤時間などのすきま時間に気になる求人をブックマークに登録しておいて、時間があるときにゆっくり確認すれば、効率的な使い方ができるでしょう。
気になる求人をブックマークに登録した場合、ブックマーク登録したことが企業に伝わる転職サイトもあります。企業はブックマーク登録した求職者のおおまかな情報を閲覧できるようなので、利用する際は事前にプロフィール情報をしっかり記入しておいた方がいいでしょう。
・興味のある求人を後から比較・検討できる
・似たような求人を見つけやすくなる
・一度見た求人を再検索する手間を省ける
求人情報を管理しやすくなり、効率的な転職活動が可能になります。
会員限定コンテンツを利用できる
転職サイトには、登録者だけが利用できる会員専用の限定コンテンツが用意されていることが多いです。
会員限定コンテンツはサイトによってさまざまですが、「自己分析診断」、「履歴書・職務経歴書自動作成ツール」、「スキルチェック」、「年収診断」などが用意されています。
会員限定コンテンツは、会員登録しなければ利用することはできません。どのコンテンツもあなたの転職活動をサポートしてくれる機能なので、活用することで、より有利に転職活動を進めることができます。
・履歴書・職務経歴書のテンプレートや作成サポートが受けられる
・面接対策や自己PRのアドバイスを受けられる
・業界ごとの年収情報や転職成功事例を調べられる
転職サイトを利用して転職活動をするメリット

転職活動を本気でするなら、転職エージェントを利用するのが一番だとは思います。
ただ、次のような人には向いています。
ここでは転職サイトに登録するメリットについて解説します。
業界の動向や最新情報を手軽に収集できる
転職サイトに登録すると、求人情報や市場の動向を常にチェックできるようになります。たとえすぐに転職を考えていなくても、定期的に求人情報を見ることで、自分の市場価値を把握することができます。
また、業界の動向や求められるスキルの変化を知ることで、今後のキャリアプランを立てやすくなります。
スマホアプリに対応している転職サイトも多く、隙間時間でチェックできるのも大きなメリットです。普段から情報収集をして準備しておけば、いずれ訪れるチャンスをつかみやすくなります。
自分自身のペースで転職活動ができる
転職サイトの大きな利点は、自分のペースで活動を進められることです。求人探しから選考対策まで自身で行えるため、急ぐ必要がない人から即転職希望者まで、様々なニーズに対応できます。情報収集だけでも利用可能です。
一方、転職エージェントはより効率的ですが、担当者との頻繁な連絡や面談が必要です。自分のペースを重視する人にとっては、この密な関わりが負担に感じられる可能性があります。
転職サイトは、より柔軟に自分のリズムで活動を進められる選択肢といえるでしょう。
転職サイトを利用して転職活動をするデメリット

転職を本気で考えている人なら転職エージェントを利用して手厚いくサポートを受けたり、自分に合った好条件の求人を効率的に探した方がいいでしょう。
転職エージェントと比較した場合、デメリットと感じてします内容について解説します。
効率が悪い
転職活動をするなら、今働いている会社に在籍しながら動いたほうがいいです。退職してしまってからだと不安要素が多く、転職先に妥協してしまい、転職が失敗に終わりかねません。
そのため、仕事をしながらの転職活動になるので、あまり自由になる時間は多くないでしょう。
いい条件の求人を探し、面接の日程を調整し、年収や入社日などの交渉を、すべて自分でやらなければならなくなります。当然限られた時間の中でできることも限界があるため、どうしても時間がかかってしまいます。
転職エージェントでは、これらすべてを無料で対応してくれます。(転職エージェントへの報酬は企業側が支払うため)
自身の市場価値が把握しにくい
転職活動において、自身の市場価値を正確に把握することは非常に重要です。市場価値とは、転職市場での適正年収や適切なポジションを指し、これを理解せずに活動を進めると、自分のスキルや経験に見合った求人を見逃す可能性があります。
多くの転職サイトでは、人による市場価値判断サービスが提供されていないため、自己評価だけでは正確な判断が難しい場合があります。しかし、一部の転職サイトではAIを活用した市場価値測定ツールを提供しています。
これらのツールを積極的に活用することで、自分の市場価値に関する客観的な指標を得ることができます。この情報は、適切な求人を探す際の重要な指針となり、より効果的な転職活動につながります。自身の価値を正しく認識することで、転職成功の可能性が高まるでしょう。
転職サイトを利用する際の注意点

勤めている会社に転職活動がバレないよう対策する
転職活動を始める際、現在の勤務先に知られないよう細心の注意を払うことが重要です。転職サイトの利用が会社に発覚すると、職場環境の悪化や昇進への悪影響など、望ましくない結果を招く可能性があります。
特に注意すべきは、スカウト目的で公開する職務経歴書からの個人特定リスクです。これを防ぐため、多くの転職サイトが提供するブロック機能を活用すべきです。
この機能を使えば、指定した企業に対して自身の登録情報や職務経歴書を非公開にできます。現在の勤務先や関連会社をブロックすることで、情報漏洩のリスクを大幅に軽減できます。
また、転職サイトへの登録や閲覧には、必ず個人所有のパソコンやスマートフォンを使用しましょう。会社支給のパソコンやスマートフォンを使用すると、ログが残り、転職活動が発覚する危険性があります。
さらに、転職サイトの利用は必ず私用時間に行い、業務時間中の活動は避けるべきです。SNSの利用にも注意が必要で、転職に関する投稿や、転職サイトとの連携は控えましょう。
これらの対策を徹底することで、現在の職場に気づかれることなく、安全に転職活動を進めることができます。慎重な行動を心がけ、理想の転職を実現しましょう。
転職サイトは複数のサイトに登録する
転職活動を効果的に進めるためには、複数の転職サイトを活用することが重要です。各サイトで掲載される求人情報は異なるため、複数のサイトを利用することで、より多くの選択肢から希望に合った求人を見つけやすくなります。
転職の方向性が定まっていない場合は、幅広い業界や職種の求人を扱う総合型転職サイトを複数利用するのが効果的です。一方、転職したい業界や職種がある程度絞られている場合は、総合型サイトに加えて、特定の分野に特化した特化型転職サイトも併用することをおすすめします。
総合型転職サイトは、多様な業界や職種の求人を網羅しており、幅広い選択肢を提供します。特化型転職サイトは、特定の業界や職種に特化しているため、より専門的な求人情報を得られる利点があります。
また、企業によってはコスト削減のため、特定の転職サイトにのみ求人を掲載することもあります。そのため、単一のサイトだけでなく、複数のサイトを利用することで、見逃しがちな魅力的な求人にも出会える可能性が高まります。
複数の転職サイトを戦略的に活用することで、より充実した転職活動が可能となり、理想の職場を見つける確率が向上します。自身のニーズや状況に合わせて、適切なサイトの組み合わせを選択することが成功への近道となるでしょう。
もし、あれこれ調べて複数に登録するのが面倒くさいという方は、まずは「リクナビNEXT」か「doda」のどちらか1つだけでも登録しておくといいでしょう。どちらも業界大手で幅広く求人を保有しています。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
本記事では、今の仕事にもやもやしていて、でもがっつり転職活動ってほどでもないなぁと思っている人は、「とりあえず転職サイトに登録」っていう内容で、解説しました。
転職活動は本当に大変ですけど、転職サイトに登録するだけなら、5分でできます。
この5分が人生を変えるきっかけになると言っても過言ではありません。
▼本記事のまとめ
- 転職サイトに登録してできること主な4点
・求人の検索・応募ができる
・スカウト・オファー機能を利用できる
・ブックマークや閲覧履歴が利用できる
・会員限定コンテンツを利用できる - 転職サイトを利用して転職活動をする主なメリット
・業界の動向や最新情報を手軽に収集できる
・自分自身のペースで転職活動ができる - 転職サイトを利用して転職活動をするデメリット
・求人を探すのも、スケジュール調整も、様々な交渉も自分でやるのでとにかく効率が悪い
・自身の市場価値が把握しにくく、満足する条件にたどり着くのが難しい - 転職サイトを利用する際の注意点
・勤めている会社に転職活動がバレないよう対策しないと気まずい
・転職サイトは複数のサイトに登録するのが基本。だけど1サイトだけでも登録して、一歩踏み出すのが大事。
さあ、5分の登録で、一歩を踏み出しましょう。
コメント